本文へ移動

企業団案内

相馬地方広域水道企業団
法人番号9000020078891
976-0001
福島県相馬市大野台二丁目3番地の5



相馬地方広域水道企業団概要

■名称相馬地方広域水道企業団
■法人番号9000020078891
■所在地
976-0001
福島県相馬市大野台二丁目3番地の5
■代表者企業長 立谷秀清(相馬市長)
■設立年月日 
平成4年8月17日
■職員数25人(令和3年4月1日現在)

沿革

平成3年6月相馬地域水道用水供給企業団設立協議会発足
平成4年2月相馬地方広域水道企業団設立協議会と改称
平成4年8月相馬地方広域水道企業団発足
平成7年4月相馬地方広域水道企業団として給水開始
平成8年4月大野台浄水場からの給水開始

庁舎管理棟の概要

鉄筋コンクリート構造地下1階地上3階
建築面積763.84㎡
延床面積2,429.75㎡
地下1階576.84㎡ 薬品注入室/自家発電気室/倉庫
1階714.39㎡ 玄関ホール/事務室/水質検査室/水質監視室
2階565.92㎡ 中央監視室/小会議室/宿直室/倉庫
3階539.33㎡ 大会議室/電気室/空調機会室

大野台浄水場の概要

1日最大給水量 21,600㎥/日
着水井計画処理水量 83,000㎥/日 有効容量 82.2㎥(企業団・工水共用)
混和池計画処理水量 23,300㎥/日 有効容量 9.72㎥
フロック形成池計画処理水量 23,300㎥/日 有効容量 240㎥
薬品沈澱池計画処理水量 23,300㎥/日 有効容量 1,505㎥(横流式沈澱池)
急速ろ過池計画処理水量 23,300㎥/日 ろ過速度 119㎥/日(重力式)
配水池計画給水量 21,600㎥/日 有効容量 5,480㎥
排水池洗浄排水量 210㎥/回 有効容量 273㎥
排泥池発生汚泥量 240㎥/回 有効容量 241㎥
濃縮層有効容量 450㎥
天日乾燥床貯留量 3,840㎥ 有効面積 500㎡ 8床(4,000㎡)

お問い合わせフォームへのリンク

TOPへ戻る