閲覧数の多いQ&A水が出ません。水道メーターボックス内の止水バルブが閉まっていないかどうか確認してください。電動式水抜栓が作動していないかどうか確認してください。近隣の建物で水が出ているかどうかか確認してください。(主に集合住宅)受水槽がある場合は、直圧かどうか調べてください。ポンプ圧送の場合は電気、機械等も調べてください。急に使用水量が増えたのですが? 使用水量の増加については、いくつかの原因が考えられます。 ・使用状況は変わっていませんか? ・人数の増加(出産や親族の一時帰省)はありませんか。 ・洗濯や入浴回数が増えていませんか。 ・庭などの散水が増えていませんか。 ・漏水(水漏れ)はありませんでしたか? ・前回の検針以降に水洗トイレや給湯器などの給水設備の漏水修理を行いませんでしたか。 注)漏水については、蛇口を閉められたうえでメーターのパイロットが回転していないか確認してください。(水洗トイレタンク、給湯などに補充している場合も回転しますのでご注意ください。) もし、回転していれば漏水の可能性がありますので、指定給水装置工事事業者で調査、修理をお願いいたします。 水質について赤い水が出ます。近くで水道工事、断水、全体の使用量が急激に増えたなどの原因により、水道管の中を流れる水の速さや方向が変わってしまい、その際に管の中の鉄サビが流れ出たものが原因と考えられます。 しばらくの間、水を出しておきますときれいな水となります。そのほか配水管や給水管(鉄製)が錆びている可能性が有ります。近所で赤水が出ないで一軒だけの場合は、宅内の給水管等の腐食の可能性が考えられます。白い水(時間がたつと消える)が出ます。水道水をコップに入れて下の方から透明になる場合は空気が原因です。 水道の配管に空気が入って水道水に溶けたり、勢いよく蛇口から水を出したとき、蛇口の上部から空気を吸い込んだりしたものです。安全性に問題はありません。 水道水から新型コロナウイルスに感染することはありますか。 コロナウイルスは一般的に塩素等による消毒で感染力を失うことが知られています。 水道水は適切に塩素消毒されていますので、水道水から新型コロナウイルスに感染することはありません。 新型コロナウイルス感染症の予防のためにも、身近な水道水を利用した「こまめな手洗い」をお願いします。 水道水には塩素が入っていますが、水道水で手すりなどを拭くことで新型コロナウイルスの除菌はできますか。 水道水は法令で塩素消毒することが定められており、供給している水道水も消毒のための塩素が含まれております。 このため、水道水中では病原菌やウイルスは生存できません。 しかし、水道水で拭き掃除をする場合、使用する布や物品、また空気との接触などにより水道水中の塩素は消費されてしまい、細菌やウイルスを死滅させるのに十分な塩素濃度を維持することは難しいと考えられます。 拭き掃除をする際の新型コロナウイルス対策としては、塩素系漂白剤が有効です。キッチン用の塩素系漂白剤を水道水で薄めて(次亜塩素酸ナトリウムの濃度として0.05%程度)使用することが有効とされています。 【参考】厚生労働省・経済産業省資料「新型コロナウイルス対策身のまわりを清潔にしましょう。」(外部サイト) 0.05%以上の次亜塩素酸ナトリウム液の作り方が書いてあります。 お風呂にためたお湯が青く見える。 光(七色)のうち、波長の長い赤色などは水に吸収されますが、波長の短い青色は水に反射されるため、人間の目には青く見えます。空や海が青く見えるのと同じ原理です。 特に、アイボリー系の色の浴槽でこの現象が見られます。 新築や改築などで浴槽の色が変わったお客さまからの相談が多いです。 アルミニウム製容器(やかん等)の内面が黒く変色する。アルミニウム製品の腐食防止用の被膜がはがれ、水道水中の微量の鉄や銅などと反応してしまったものです 哺乳瓶の乳首が黒くなる。給水管や給湯器等の銅管から、微量の銅が水道水中に溶け出し、乳首のゴム成分の硫黄と反応してしまったものです。また、空気中の細菌やカビ等の雑菌によるものもあります。 やかん、ポット、加湿器等に白い固形物がつきます。水道水には、カルシウムやマグネシウムのミネラル分が含まれており、水道水を沸騰するとミネラル分の一部が析出し、やかん等に付着することがあります。ミネラル分ですので安全性には問題はありません。 水道水がカルキ(塩素)臭い。水道水は水道法により塩素消毒をしなければなりません。 衛生上の措置として、給水栓で遊離残留塩素が0.1mg/㍑以上検出されるよう定められています。このため、地域や個人差等により臭いを感じることがあります。浄水場では、強い塩素臭を感じないように塩素を適正に注入してますが、気になる場合は煮沸して塩素を飛ばしてください。 水道水から不快臭がする。 水源であるダム湖の水温の上昇及び富栄養化に伴い繁殖する植物プランクトンの中には、水に不快臭をつけるものがいます。 水道企業団では、常時監視を行い、必要に応じて活性炭による不快臭の除去に努めていますが、敏感な方は臭いを感じることがあります。 これらの臭い成分は、健康には影響はありません。 長期間続くようでしたら、水道企業団へご相談ください。 軟水・硬水とは何ですか?水には主にカルシウムイオンとマグネシウムイオンが含まれていて、水1000ml中に溶けているカルシウムとマグネシウムの量を表わした数値を「硬度」といいます。WHO(世界保健機関)の基準では、硬度が120mg/l以下を「軟水」、120mg/l以上を「硬水」といいます。簡単にいうと、カルシウムとマグネシウムが比較的多く含まれる水が硬水になります。また、一般的には、硬度0~100mg/l未満を軟水、100~300mg/l未満を中硬水、300mg/l以上を硬水に分けられます。一般的な総称とWHO世界保健機関による硬水と軟水の基準値一般的な総称軟水中硬水硬水硬度0~100mg/l未満100mg以上~300mg/l未満300mg/l以上WHOによる分類軟水硬水 硬度0~120mg/l未満120mg/l以上 どうして軟水や硬水ができるのですか?日本の水のほとんどが軟水で、ヨーロッパや北米には硬水が多く存在します。これは大地を形成する地殻物質が異なるから。天然水は地中にしみ込んだ雪や雨水が地層中で汚れやゴミを濾過し、地層中のミネラルを吸い取って湧き出しています。日本は国土が狭く地層に浸透する時間が短く、ヨーロッパや北米の大陸では地層に接する時間が長いことが、硬水と軟水を生み出す要因のひとつとされています。 水道料金について水道料金はどうして市町村ごとに違うのですか?企業団の水道事業区域では、同一料金となっています。水道料金は、水道事業を運営する事業体ごとに違います。それは、河川水・地下水・ダム貯水などの水源の違いや水源からの距離、都市部・農村部などの地理的要因、施設の新旧などにより水道事業にかかる経費が異なるためです。 全国的にみましても、水源に恵まれた所や人口が密集している都市部のほうが料金的にも安くなっています。 水道料金はどうして2か月ごとの支払いですか? 水道料金をお客様からいただくには、水道メーターの検針~水道料金の算定~水道料金の請求~水道料金の収納までの業務が必要となります。 これを2か月に1回にしますと、毎月行なうのに比べ業務にかかる経費は約1/2ですみます。このように経費削減のため、2か月ごとの水道料金となっています。 使用水量が0m3なのに、どうして基本料金がかかるのですか?水道事業につきましては、莫大な施設整備費用がかかります。これらの施設整備には、お客様の水のご使用にかかわらず維持費がかかります。この費用を水道使用者皆様で公平にご負担いただくために、使用水量が0m3でも基本料金がかかります。 注)使用水量が0m3でも、中止のお届けがない限り基本料金がかかります。長期入院等で長期間ご使用にならない場合は、使用中止のお手続きをお願いいたします。 使用水量が違うのに、どうして同じ料金ですか?相馬地方広域水道企業団では、1か月の使用水量で5m3までを基本料金として設定しております。 2か月に1回の検針を行なっていますので、2か月で使用水量が10m3までのお客様は、基本料金のみのご請求となります。(口径13mm及び20mmのみ) 水道メーターは何年間使えるのですか?計量法により8年と決められており有効期限が過ぎる前に新しいメーターに交換を行っています。 水道水を長時間にわたって少しずつ出すと、水道のメーターは回らないと聞きましたが、本当ですか?そのようなことはありません。 水道料金を知りたいのですが?一般的な水道料金については、業務課料金係へお問い合わせください。なお、個人の水道料金などについては、個人情報となりますので電話などでのお答えはできない場合があります 料金未納者に対してなぜ給水停止をするのですか?水道水を供給するために多額の経費を要するわけですが、料金を納入いただけないと水道事情の運営に支障をきたす恐れがあるために、再三の通知にもかかわらず納入がない場合、止むを得ず給水を停止する場合もあります。 なお、給水停止は料金未納のほかに、正当な理由もなくメーターの検針を拒む等その他の理由でもなされる事があります。 水道料金はどこで支払えますか?コンビニエンスストアでの支払いはできますか?お支払いについては、指定金融機関(納入通知書の裏面にも記載しております。)でお願いいたします。 コンビニエンスストアでも水道料金のお支払いができます。バーコードが印刷されていない納入通知書及び納入期限が過ぎたものはコンビニエンスストアではお取扱できませんのでご注意ください。 忙しくて支払に行けないので集金に来てほしい。集金は行っておりません。水道料金の納入は便利な口座振替をお勧めします。口座振替の手続については、「水道料金の納入方法」をご覧ください。水道料金の請求や納入は、電算システムではどのように処理されるのですか?隔月検針されたデータをもとに料金計算を行い、納入通知書を作成します。この通知書により各金融機関等で納付されますと、そのデータが水道企業団に送付され消し込みが行われます。未納になれば督促状やが送付されます。これら一連の流れを電算処理で行っております。口座振替の場合は納入通知書が送付されませんが、以下の流れは同様となります。 口座振替の申し込みしたのに納入通知書が送られてきましたが?金融機関に申し込みをいただいてから、企業団での手続きが終わるまで約半月ほどかかります。 手続きが終わるまでは、納入通知書が送付されますので最寄りの指定金融機関又はコンビニエンスストアでお支払いください。 口座振替をしていますが、口座に入金を忘れました。どうすればいいのですか?定例の口座振替日(検針された翌月の17日、金融機関が休日の場合はその翌営業日。)に引き落としができなかった場合は、翌月の3日(金融機関が休日の場合はその翌営業日)に再振替を行います。再振替日前日までにご利用の口座に入金をお願いします。再振替にも間に合わなかった時には、督促状が送付されますので、お近くの指定金融機関又はコンビニエンスストアで期日までにお支払いください。 注)再振替日を過ぎた水道料金については、口座振替はできません。 口座振替をしていますが、口座の変更はどうすればいいのですか?ご希望の指定金融機関・郵便局の窓口に、通帳・印鑑・お客様番号のわかるもの(使用水量等のお知らせなど)をご持参のうえ、お届ください。なお、手続き中に水道料金が発生した場合は、旧口座での振替となります。 納入通知書を使用場所以外に送って欲しいのですが?業務課料金係へ送付先の変更をご連絡ください。ご希望先へお送りします。納入通知書の納入期限を過ぎてしまったのですがどうすればいいですか?納入期限を過ぎた納入通知書については、業務課料金係にお問い合わせ後、お支払いください。納入通知書をなくしましたがどうすればいいですか?業務課料金係へご連絡ください、再発行いたします。再発行後、紛失された納入通知書が出てきた場合、二重支払いの恐れがありますので、ご自分で処分してください。 急に使用水量が増えたのですが? 使用水量の増加については、いくつかの原因が考えられます。 ・使用状況は変わっていませんか? ・人数の増加(出産や親族の一時帰省)はありませんか。 ・洗濯や入浴回数が増えていませんか。 ・庭などの散水が増えていませんか。 ・漏水(水漏れ)はありませんでしたか? ・前回の検針以降に水洗トイレや給湯器などの給水設備の漏水修理を行いませんでしたか。 注)漏水については、蛇口を閉められたうえでメーターのパイロットが回転していないか確認してください。(水洗トイレタンク、給湯などに補充している場合も回転しますのでご注意ください。) もし、回転していれば漏水の可能性がありますので、指定給水装置工事事業者で調査、修理をお願いいたします。 市内に引っ越しますが、届出は必要ですか?また、料金はどうなりますか?給水先住所を変更されるときは、届出が必要となります。引越し日が決まりましたら、業務課料金係にご連絡ください。料金については、旧住所の最終使用日までの中止分料金の精算が生じます。 旅行や出張などで長期間水道を使用しないときはどうすればよいですか?開栓中は、水道のご使用がない場合でも基本料金が生じますので、1か月以上使用されない時は業務課料金係に休止(閉栓)の届出をしてください。 宅内漏水を修理してもらったが料金減免措置はありますか?こちらをご覧ください。水道使用者の名義の変更はどうしたらいいですか?ご家庭内での使用者の変更は電話で受け付けています。・使用者がお亡くなりになったとき。・使用者名義が変わるとき。・使用水量のお知らせ及び納入通知書に印字される使用者名義又は番地が違うとき。・社名の変更。このようなときは、電話又はFAXでご連絡ください。お問い合わせ若しくはお申し込みの際、「使用水量のお知らせ」又は「領収書」に記載の「お客様番号」をお伝えいただくとお手続きがスムーズにできます。※所有者の変更につきましては別途お問い合わせください。〇お問い合わせ先 業務課料金係 電話0244-35-6700 FAX0244-36-2409水道工事について水が出ません。水道メーターボックス内の止水バルブが閉まっていないかどうか確認してください。電動式水抜栓が作動していないかどうか確認してください。近隣の家では水が出ているかどうかか確認してください。(主に集合住宅)受水槽がある場合は、直圧かどうか調べてください。ポンプ圧送の場合は電気、機械等も調べてください。急に水の出が悪くなったのですが。付近で工事等が行われていないか調べてください。次に全部の蛇口を止めメーターの中のパイロットが止まっているか確認してください。漏水でないと、配水管に原因があると思われますので 施設課工務係へ連絡してください。 水が濁っているのですが。白濁であればエアーが入っておりますので、害はありませんのでそのまま使用してもかまいません。1分程で消えます。又、それ以外では数分間蛇口から出していただくと濁りは取れます。 水道の新設、改造工事をしたいのですがどうしたらいいですか?指定給水装置工事事業者へ工事を依頼してください。 水道の加入金等について知りたいこちらをご覧ください。漏水を防ぐため、水道企業団ではどのような対策をとっていますか。配水管布設において水圧検査等を行っております。また漏水調査も併せて行っております。 漏水調査では、どのようなことをしているのですか。昼間は目視、音調(漏水を検知する方法の一つ。漏水探知機や音調棒を使用して漏水の音を聴いて調査する方法)、夜間は音調を行っております。 家の中で水漏れしているようなのですが、どうすればよいのですか?①家中の蛇口を全部閉める。(食器洗い器、洗濯機、水洗トイレ等から水が出ていないかを確認する。)②水道メーター内のパイロットマークが回っていれば水漏れが考えられます。指定給水装置工事事業者へ修理を依頼してください。 排水口から異臭がするのですが、どうすればよいですか?通常トラップという封水機能の装置によって配水管からのガス、臭気、害虫等の侵入を防止しています。しかし、長期間使用しないとトラップ内の水が蒸発してなくなり、その結果、配水管からガス、臭気、害虫等が侵入してくるおそれがありますので、定期的に水を流すようにしてください。 晴れの日が続いているのに道路がずっと濡れているが?水道管が漏水している可能性がありますので、施設課工務係へ御連絡ください。水道メーターの取替えがあったようですが、なぜ取替えるのですか?水道メーターは計量法で使用有効期間が8年と定められています。このため企業団では有効期限が過ぎる前に新しいメーターに交換をしております。 ・交換作業は企業団が委託した指定給水装置工事事業者が行います。 ・交換日の事前連絡はいたしませんが作業へのご協力をお願いいたします。なお、メーター交換にかかる費用の負担はありません。 交換時のお願い ・メーターボックスの上に物や車などを置かないでください。 ・交換のため敷地内に入らせていただきます。 ・ご不在でも交換作業を行いますのでご協力をお願いいたします。(立会いの必要はありません) 交換の際は、一時的に断水となりますのでご了承ください。 メーター交換後、水がにごることがありますので、少し水を流してからお使いください。 水道メーターの設置位置は、決められているのですか?原則として、玄関付近で冬期間の除雪や検針及び交換が容易にできる場所に設置していただくようお願いしています。 宅内漏水を修理してもらったが料金減免措置はありますか?こちらをご覧ください。水道管の分岐工事を行う場合は立合いが必要ですか?水道本管又は給水管から分岐して新たな給水管を引く場合の分岐工事については、原則的に立合いが必要です。 分岐工事実施日の数日前までには、施設課給水係まで御連絡ください。 指定給水装置工事事業者の各種手続きについて 相馬地方広域水道企業団の給水区域内(相馬市、新地町及び南相馬市鹿島区)において、給水装置工事を行うためには、「相馬地方広域水道企業団指定給水装置工事事業者」として指定を受けていただく必要があります。 また、既に指定を受けていて、指定内容が変更になる場合についても変更の申請が必要となります。 新たに指定給水装置工事事業者の申請をするとき事業所の名称、住所等が変更になったとき給水装置工事主任技術者が変更になったとき事業を廃止、休止又は再開したとき指定を更新するとき企業会計水道企業団は独立採算制ということですが、どのように運営されているのですか? 水道事業の第一義的目的は、低廉な水を安定的に供給することにあり、民間企業のように利潤の追求にあるわけではありませんが、事業の運営上必要な経費は、その事業による収入で賄わなければならない、という独立採算の原則が適用されています。つまり、利益によって設備投資や企業積の償還をしていくことになっています。 水道企業団は市役所と異なり「複式簿記」ということですが、どのような会計方式ですか? 市役所は単式簿記、現金主義会計で水道事業は複式簿記、発生主義によることとされています。収入、支出を現金の増減のみで記載しているのが現金主義で、収入、支出をその発生時点で把握し、収入の発生と債権の発生、支出の発生と債権の発生のように常に二面でとらえているのが複式簿記です。 水道企業団が発注する建設工事や設計業務及び業務委託、物品購入等の入札や見積に参加を希望したいのですが、申請手続の方法等を教えてください。原則として入札参加資格審査申請業者の中から指名することとなりますので、まず登録が必要となります。詳細につきましてこちらへ。 その他浄水場を見学したいのですが。詳細はこちらへ水道にはどのような種類がありますか。 上水道事業:給水人口が5,001人以上の水道 簡易水道事業:給水人口が101人以上5,000人以下の水道 水道用水供給事業:水道により水道事業者に対してその用水を供給する事業 専用水道:101人以上の特定の人々に供給する自家用水道 簡易専用水道:受水槽の有効容量が10㎥を超えるビルなどの給水施設 水道のしくみを教えてください。 河川水やダム水などを源泉とし、薬品処理沈澱後、砂ろ過を行い浄水されたろ過水に最終滅菌(塩素)を注入し、水道水として給水されます。 水道の役割とは何ですか。「公衆衛生の向上と生活環境の改善とに寄与する」ため、「清浄にして豊富低廉な水の供給を図ること」を目指しています。 水道は、健康で豊かなくらしをする上で欠くことのできないものです。 利用者に安全でおいしい水の安定供給を図るため、施設設備の管理に努めています。 水道用語水道用語(2017-07-19 ・ 413KB)