相馬地方広域水道企業団│福島県相馬市、南相馬市鹿島区、新地町に水道水を供給する相馬地方広域水道企業団の公式サイトです。
相馬地方広域水道企業団の概要
経営情報
議会・監査
料金のご案内
水道料金の納入方法
水量の認定(料金減免)のしくみ
おいしい水のために
節水のポイント
真野ダムについて
水道施設一覧
浄水場の見学について
工事発注予定
入札結果
指定給水装置工事事業者
給水工事事業者の方へ
広報紙すいどうだより
広告募集のお知らせ
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
相馬地方広域水道企業団
法人番号9000020078891
〒976-0001
福島県相馬市
大野台二丁目3番地の5
TEL.0244-35-1020
FAX.0244-36-2409
総務課
soumu@suido-soma.jp
施設課
sisetu@suido-soma.jp
Q&A
Q&A
ホーム
>
Q&A
その他
その他
浄水場を見学したいのですが。
詳細はこちらへ
<< 一覧へ戻る
水道にはどのような種類がありますか。
上水道事業:給水人口が5,001人以上の水道
簡易水道事業:給水人口が101人以上5,000人以下の水道
水道用水供給事業:水道により水道事業者に対してその用水を供給する事業
専用水道:101人以上の特定の人々に供給する自家用水道
簡易専用水道:受水槽の有効容量が10㎥を超えるビルなどの給水施設
<< 一覧へ戻る
水道のしくみを教えてください。
河川水やダム水などを源泉とし、薬品処理沈澱後、砂ろ過を行い浄水されたろ過水に最終滅菌(塩素)を注入し、水道水として給水されます。
<< 一覧へ戻る
水道の役割とは何ですか。
「公衆衛生の向上と生活環境の改善とに寄与する」ため、「清浄にして豊富低廉な水の供給を図ること」を目指しています。
水道は、健康で豊かなくらしをする上で欠くことのできないものです。
利用者に安全でおいしい水の安定供給を図るため、施設設備の管理に努めています。
<< 一覧へ戻る
http://suido-soma.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
1
8
7
6
9
7
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
相馬地方広域水道企業団案内
|
使用開始・中止
|
交通アクセス
|
災害やトラブル
|
相馬地方広域水道企業団の概要
|
経営情報
|
議会・監査
|
料金のご案内
|
水道料金の納入方法
|
水量の認定(料金減免)のしくみ
|
おいしい水のために
|
真野ダムについて
|
水道施設一覧
|
浄水場の見学について
|
工事発注予定
|
入札結果
|
指定給水装置工事事業者
|
給水工事事業者の方へ
|
広報紙すいどうだより
|
広告募集のお知らせ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<相馬地方広域水道企業団>> 〒976-0001 福島県相馬市大野台二丁目3番地の5 TEL:0244-35-1020 FAX:0244-36-2409
Copyright © 相馬地方広域水道企業団. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン