相馬地方広域水道企業団│福島県相馬市、南相馬市鹿島区、新地町に水道水を供給する相馬地方広域水道企業団の公式サイトです。
相馬地方広域水道企業団の概要
経営情報
議会・監査
料金のご案内
水道料金の納入方法
水量の認定(料金減免)のしくみ
おいしい水のために
節水のポイント
真野ダムについて
水道施設一覧
浄水場の見学について
発注予定
入札結果
給水工事事業者の方へ
貯水槽水道について
広報紙すいどうだより
広告募集のお知らせ
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
相馬地方広域水道企業団
法人番号9000020078891
976-0001
福島県相馬市
大野台二丁目3番地の5
総務課
soumu@suido-soma.jp
施設課
sisetu@suido-soma.jp
節水のポイント
節水のポイント
ホーム
>
節水のポイント
お風呂
お風呂
●残り湯は捨てずに再利用しましょう
毎日、風呂に入っている家庭では1年間に約7万3千L(1升びんで約4万本)の残り湯を再利用することができます。
●シャワーはこまめに止めて使いましょう
●水の張り過ぎ、沸かし過ぎに注意しましょう
お風呂の沸かし過ぎは、水を入れてうめることになります。また人が入ると溢れるような状態も避けましょう。
洗濯
洗濯
●まとめて洗って回数を減らしましょう
少量の洗濯をその都度するのではなく、「まとめ洗い」を心がけましょう。
●お風呂の残り湯を再利用しましょう
お風呂の残り湯を使えば、節水だけでなく、水温が高いので汚れ落ちも良くなります。
●トイレ洗いなどに再利用しましょう
比較的きれいなすすぎの排水も、バケツに取っておくとトイレ掃除などに利用できます。
洗面台
洗面台
●歯磨きなどのときは、こまめに蛇口を閉めましょう
水を流しっぱなしにすると、30秒で約6リットルの無駄になります。こまめに蛇口を閉めましょう。
キッチン
キッチン
●食器洗いは、桶に水を張って「ため洗い」しましょう
食器洗いは、洗い桶に水をためて洗いましょう。ため洗いにすると流しっぱなしに比べ半分以下の水量で済みます。
●油汚れは、あらかじめ紙などで拭き取ってから洗いましょう
あらかじめ食器や調理器具の油汚れは、紙で拭き取ってから洗いましょう。
その他
その他
●洗車はバケツで
お風呂の残り湯を再利用しましょう。
●朝一番などの水道水の使用について
通常の使われ方で問題ありませんが、長い間、家を留守にしたときや朝一番の水道水は、給水管内に長時間滞留しているため、消毒用の塩素が減少するおそれがあります。
念のため、最初のバケツ一杯分程度は飲用以外にご使用ください。
http://suido-soma.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
3
5
0
6
7
8
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
相馬地方広域水道企業団案内
|
使用開始・中止
|
交通アクセス
|
災害やトラブル
|
相馬地方広域水道企業団の概要
|
経営情報
|
議会・監査
|
料金のご案内
|
水道料金の納入方法
|
水量の認定(料金減免)のしくみ
|
おいしい水のために
|
真野ダムについて
|
水道施設一覧
|
浄水場の見学について
|
発注予定
|
入札結果
|
給水工事事業者の方へ
|
貯水槽水道について
|
広報紙すいどうだより
|
広告募集のお知らせ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<相馬地方広域水道企業団>> 〒976-0001 福島県相馬市大野台二丁目3番地の5
Copyright © 相馬地方広域水道企業団. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン