相馬地方広域水道企業団│福島県相馬市、南相馬市鹿島区、新地町に水道水を供給する相馬地方広域水道企業団の公式サイトです。
相馬地方広域水道企業団の概要
経営情報
議会・監査
料金のご案内
水道料金の納入方法
水量の認定(料金減免)のしくみ
おいしい水のために
節水のポイント
真野ダムについて
水道施設一覧
浄水場の見学について
発注予定
入札結果
給水工事事業者の方へ
貯水槽水道について
広報紙すいどうだより
広告募集のお知らせ
お問い合わせ
個人情報保護方針
サイトポリシー
サイトマップ
相馬地方広域水道企業団
法人番号9000020078891
976-0001
福島県相馬市
大野台二丁目3番地の5
総務課
soumu@suido-soma.jp
施設課
sisetu@suido-soma.jp
Q&A
Q&A
ホーム
>
Q&A
閲覧数の多いQ&A
閲覧数の多いQ&A
アパート等の水道使用開始の申込みをしたが水が出ない
水抜栓が開いているかを確認してください。借家やアパートに引っ越された場合、水抜栓が閉まっていることがあります。水抜栓の場所がわからない場合は、管理人や所有者へお問い合わせください。
<< 一覧へ戻る
急に使用水量が増えたのですが?
使用水量の増加については、いくつかの原因が考えられます。
・使用状況は変わっていませんか?
・人数の増加(出産や親族の一時帰省)はありませんか。
・洗濯や入浴回数が増えていませんか。
・庭などの散水が増えていませんか。
・漏水(水漏れ)はありませんでしたか?
・前回の検針以降に水洗トイレや給湯器などの給水設備の漏水修理を行いませんでしたか。
注)漏水については、蛇口を閉められたうえでメーターのパイロットが回転していないか確認してください。(水洗トイレタンク、給湯などに補充している場合も回転しますのでご注意ください。)
もし、回転していれば漏水の可能性がありますので、
指定給水装置工事事業者
で調査、修理をお願いいたします。
<< 一覧へ戻る
http://suido-soma.or.jp/
モバイルサイトにアクセス!
3
5
0
6
7
8
▲ページトップへ戻る
|
ホーム
|
相馬地方広域水道企業団案内
|
使用開始・中止
|
交通アクセス
|
災害やトラブル
|
相馬地方広域水道企業団の概要
|
経営情報
|
議会・監査
|
料金のご案内
|
水道料金の納入方法
|
水量の認定(料金減免)のしくみ
|
おいしい水のために
|
真野ダムについて
|
水道施設一覧
|
浄水場の見学について
|
発注予定
|
入札結果
|
給水工事事業者の方へ
|
貯水槽水道について
|
広報紙すいどうだより
|
広告募集のお知らせ
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<相馬地方広域水道企業団>> 〒976-0001 福島県相馬市大野台二丁目3番地の5
Copyright © 相馬地方広域水道企業団. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン